Youtube

これからは勉強必須!おすすめは動画で勉強【Youtubeで学ぶ】

こんにちは!
優しいブログのユタカです。

今回はこちらのお悩みに答えていきます!

 

悩んでいる人
悩んでいる人
大人になってから勉強する機会が無くなってしまいました。最近、自分の成長が感じられなくなり不安になっています。
本を読むのが苦手なので、できれば読書以外の勉強方法を知りたいです。
おすすめの方法を教えてください。

 

本記事の紹介内容

□動画で勉強をするメリット・デメリット

□勉強になる動画をアップしているYoutuber一覧

 

本記事の信ぴょう性

□私は本を読むことが非常に苦手でした。

□知識をインプットするために利用していたYoutube。
動画による勉強を2年間継続しています。

□今は多くのYoutuberが参入し、役立つ情報の宝庫です。

□そんな中から特におすすめのYoutuberを紹介していきます。

 

動画勉強のすすめ

みなさんは読書をできていますか?

勉強をするためには、まず情報のインプットが重要です。

情報を得るうえで、一番有効なのが読書だと言われています。
それは今も昔も変わらないでしょう。

本は一冊に対して、著者は一人でも、何人ものチェックが入り完成します。
本屋の棚に並ぶとなれば、下手な情報を出すわけにはいかないのです。

ということは、本というのは正確な情報だと言えます。

しかし、読書は苦手という方も多く、
読書を出来ないことが、勉強の妨げになっているのも事実です。

では、情報のインプット手段は、本当に読書だけなのでしょうか。

そんなことはないと私は考えています。
もう一つの手段、それが動画コンテンツです。

今では、動画コンテンツでも正確な情報収集ができるようになってきました。

現在、最も情報の詰まった動画コンテンツが『Youtube』です。

動画(Youtube)勉強のメリット・デメリット

それでは、動画勉強に関して、メリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  1. スマホさえあれば、どこでも視聴できる
  2. ”ながら”でも勉強できる
  3. 映像を見れなくても音声だけで勉強できる

一番のメリットとしては、どこでもいつでも視聴できるということ

読書も基本的には場所を選びません。
しかし、満員電車では本を開くことが難しかったり、
そもそも本を持ち歩くのが不便だったりしますね。

私も、本を買うまではいいのですが、結局上記のような理由で、
最後まで読み切ることができず、いつの間にか本棚行です。

それと比べ、動画は自由度が高く場所を選びません

もし画面を見れる状況でなければ、最悪イヤホンで音声だけ聞いていれば、
十分な情報を得られる動画も増えてきています。

 

デメリット

  1. データ容量の問題
  2. 誘惑が多い

動画勉強のデメリットを上げるならば、データ容量の問題です。

動画はどうしてもデータ容量を消費しますので、
一カ月のデータ容量が少ない方は注意が必要です。

ただ、少しずつではありますが、
2020年から5Gが一般的に利用されるようになっています。

これからは『データ使い放題』により『動画見放題』となっていくでしょうから、
これは時間が解決してくれると言えるでしょう。

もう一つは、誘惑が多いということです。

一つの動画を見ていると、おススメ欄にはあなたにおすすめの動画が上がってきます。
それもまた勉強系なら問題はないですが、普段から動画を楽しんでいる場合は、
例えばゲーム系の動画だったり、アニメだったりが上がってきてしまいます。

一度誘惑に負けると、集中力が途端に切れてしまい、
勉強気分は吹っ飛んでしまうでしょう。

これは自分の意志との闘いになります。
この時間は絶対に集中を切らさない、と覚悟を決めて取り組むことが大切です。

 

おまけ:集中力を上げる【Apple AirPods Pro】

集中力を上げる手段として、注目を浴びているのが高性能のワイヤレスイヤホンです。
少し前から、ワイヤレスイヤホンの人気は着実に上がっています。

はじめはランナー向けの商品という印象でしたが、
今では電車の中でもコードレスのイヤホンを付けている人が目立つようになりましたね。

これにさらに、ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンが出始めて、
勉強など自分の世界に入って集中したい人たちにとっては重宝するアイテムとなりました。

特に高性能イヤホンとして人気になっているのが、Appleの『AirPods Pro』です。

AirPods Pro』が注目される理由

■高度のノイズキャンセリング。周りの音をほとんど遮断します。
→集中を高めたい方には超おすすめです。

外部の音を取り込む機能。周りで起きていることを把握できます。
→仕事中など、誰かから話しかけられても反応できます。

■専用ケースを使用すれば、紛失の可能性も減らせ、バッテリーも長持ち。

そのノイズキャンセリグの効果に感動する人が多いです。

外部の音はきれいに消えます。
聞いた話では、飛行機内の音もきれいに消せるとのこと。

さすがAppleというところでしょうか。
それなりに値段はしますが、値段以上の価値はあります!

これを機に集中したい人はぜひ一度ご検討ください!

勉強になるおすすめYoutuber一覧

知識を発信している有名Youtuberを紹介します。
ご自身の勉強したいジャンルに合わせて、まずは動画を見てみましょう。

■中田敦彦のYouTube大学

・チャンネル登録者数:255万人
・ジャンル:知識
・動画本数:386本

メンタリストDaiGo

・チャンネル登録者数:215万人
・ジャンル:心理学
・動画本数:1,890本

マコなり社長

・チャンネル登録者数:72.3万人
・ジャンル:ビジネス
・動画本数:202本

マナブ

・チャンネル登録者数:41.5万人
・ジャンル:ビジネス・Youtube
・動画本数:433本

イケハヤ大学

・チャンネル登録者数:22万人
・ジャンル:ビジネス・IT
・動画本数:479本

Utsuさん

・チャンネル登録者数:19.8万人
・ジャンル:就職、転職
・動画本数:636本

<登録者数・動画本数は 2020.6.24時点>

最近は、「このジャンルのことについて聞くならこの人!」というような
有名なYoutuberが出そろってきています。

どのジャンルでも、検索してみればその内容に詳しい方はいるはずなので、
上記のYoutuber以外でもぜひ探して、「この人なら間違いない!」という人を探してみましょう。

本記事のまとめ

今回は、私と同じく、読書が苦手という方へ向けた、
新しい勉強の手段として、動画コンテンツ活用の紹介でした!

ここ1年で多くの方がYoutuberになり、発信活動を始めました。

今は、キーワードで検索をすれば、
ある程度どんな内容でも情報を仕入れることが出来ます。

読書が苦手で勉強することを諦めてしまった方、きっと多いのではないでしょうか。

この記事をきっかけにぜひ一度、
ご自身の勉強したい分野に関するYoutuberがいないか、探してみてはいかがでしょうか。

では、改めて動画勉強のメリット・デメリットをまとめておきます。

動画勉強のメリット

・スマホさえあれば、どこでも視聴、勉強できる

・”ながら”でも勉強できる

・映像を見られなくても、音声だけで勉強可能

動画勉強のデメリット

・データ容量を大きく消費する

・誘惑が多い

より集中力を高めたい方向けには、
Apple『AirPods Pro』をおすすめしています。

 

まずは行動することが重要です。
今まで、勉強を避けてきた方は、これを機に始めてみましょう!

そしてぜひ、動画コンテンツを利用してみましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回も有益な情報を発信しますので、ぜひご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA