皆さま、はじめまして!こんにちは!
優しい転職の知恵ブログのユタカです。
【本ブログでは】
はじめての転職で役立つ知恵をお届けしています!
■実際に企業の採用担当10年以上の私が
■転職に関する役立つ知恵など痒い所に手が届く情報を公開中!
本記事の紹介内容
転職サービス【doda】|“転職サイト”と”転職エージェント“とは?
大手転職サイト【doda】では、”転職サイト”と”転職エージェント“の2つのサービスが提供されていて、自分のスタイルに合わせて選択することが可能です。
本記事では、過去にパーソルキャリアで務めた経験のある方にお話をうかがい、それぞれのサービスの特徴とメリット・デメリット、うまく活用するためのポイントをまとめました。
ぜひ最後までご覧ください!
<転職サイト>転職なら【doda】
まずはdodaのメインサービスとなる『doda転職サイト』について、メリット・デメリットを見ていきましょう。
○メリット
自分で好きな求人を検索することができる
dodaサイト上に掲載されている求人の中から、好きなものを検索して応募することができます。
公開求人として151,272件もの求人が登録されています。※2022/8/15段階
職種・業種・勤務地はもちろん、”完全週休2日制“”未経験者歓迎”といったこだわり条件でピックアップもできますし、キーワードを打ち込んで検索することも可能です。
スカウトが届く
あなたの希望条件や経歴にマッチする企業から直接スカウトメールが届くサービスがあります。
特に最近では、「dodaリクルーターズ」という採用側企業向けのサービスが提供されスカウトメール配信が強化されています。
「気になる応募者の方に直接アプローチしよう」という熱度の高いスカウトが届く可能性が今後ますます高まっていくかもしれません。
便利なコンテンツが揃っている
転職活動初心者の方から、気になる情報をピンポイントで調べたいという方まで、転職活動にとって便利なコンテンツが多くそろっています。
”ステップで分かる転職ノウハウ”” データで見る転職”” 転職Q&A”といった情報収集コンテンツ、システム入力すれば自動で職務経歴書が出来上がる”レジュメビルダ”、120の質問で自己分析につながる”キャリアタイプ診断”などシーンに合わせて活用できるので、是非アクセスしてください。
『doda』関連参照サイト
×デメリット
自分で探すのが大変
15万件以上の求人の中から自分にマッチしたものを選択することはとても大変です。
限られた時間の中で効率的にマッチした求人に出会いたいという方。また、まだ方向性が定まっておらず、どう検索してよいか悩んでしまう方は、マッチしないかもしれません。
企業とのやりとりも直接
応募後の企業とのやりとりもすべて自分で対応する必要があります。
面接日程調整、内定受諾可否の返答など、仕事や他企業の選考の合間に対応を進めていくことに不安感がある方は、応募する企業を絞るなどの対応を検討する必要があるでしょう。
相談することができない
初めての転職活動であればわからないことも多いと思います。
転職の経験がある方でも、いざ新天地を探すとなると不安に感じることも多く出てきます。
そういった際にも、転職サイトから応募した場合は情報収集できる内容や相談できる人は限られてしまいます。つい不安になりがちという方は求人サイト経由の活動は向いていないかもしれません。
ワンポイント解説
dodaであれば、転職サイトの登録情報をもとに、転職エージェントサービスの申し込みが可能です。
将来的に何か不安になったときにはエージェントに相談したいかも・・・という方は、是非doda転職サイトから活動をスタートしてみてください。
まとめ:『doda』転職サイトはこんな方にオススメ
・応募したい方向性が明確になっている
・たくさんの求人に触れて、気になる企業に応募をしていきたい
・応募企業とのやりとりも、自分で進めていく方がスムーズに活動を進められる
・困ったときにはエージェントサービスも活用したいかも・・・という不安がある方
doda転職エージェント
つづいて、最近では利用が当たり前になってきた、『doda転職エージェント』について、メリット・デメリットを見ていきましょう。
○メリット
業界トップクラスの求人数
転職サイトに掲載されているものとは異なる、エージェントサービスのみで募集している”非公開求人“を数万件取り扱いしています。
キャリアカウンセリングですり合わせた経験や希望に沿う形で、非公開求人も交えた案件紹介を受けることができるため、選択肢を効率よく増やすことが可能です。
また、専属担当のキャリアアドバイザーから求人紹介を受けることもあります。
メールや電話で求人案件ごとにサポートしてくれる”採用プロジェクト担当”、経験の豊富な方には”エグゼクティブエージェント”から求人案件の紹介が届くことがあります。
登録するだけで選択肢を広げることができますね。
幅広い経歴の方のサポートが可能
社会人経験が短い方~40代の経験豊富な方まで、幅広い経歴の方をサポートできる体制が整っていることも売りのひとつです。
社会人経験があまりない方や、短期間で転職をすることになってしまって不安に感じている方にも、再就職専門でサポートするキャリアアドバイザーが担当してくれます。
また、経験を豊富にお持ちの方には、その職種専門のキャリアアドバイザーが担当。
業界ごとに専門領域を持ったキャリアアドバイザーも在籍しているケースもあり、これまでの経歴に合わせたベストなサポートをしてもらうことができます。
業界トップクラスの実績のある転職エージェントならではの安心感ですので、迷っている方は登録しておいて損はないといえるでしょう!
キャリアアドバイザーによる丁寧な対応
dodaの特徴でもあるのはキャリアアドバイザーの丁寧な対応です。
カウンセリングでの相談対応や、方向性の整理、優先順位付けなども伴走してくれます。
具体的に応募がスタートしてからは、書類選考で不合格が続く場合の方向性見直しの相談、個別企業ごとの面接対策の実施、各応募企業のスケジュールの調整や、入社意欲に関する情報の収集まで、幅広い対応が可能です。
うまく要望を出していけば、気持ちよく伴走してもらうことができます。
ワンポイント解説
特にdodaを運営するパーソルキャリア株式会社は、その前身の株式会社インテリジェンスの頃から、「顧客満足度」を従業員の評価指標に取り入れた企業としても有名です。
キャリアアドバイザーもユーザーの満足度を意識して対応してくれるため、丁寧なサポートを受けることができます。
多様なコミュニケーションツールでコロナ禍への対応も万全
キャリアアドバイザーとのカウンセリングや面接対策はWEB・電話で対応可能!
リモートでも安心してサポートを受けることができます。
また、”dodaキャリアアドバイザー”のアカウントを通じて、キャリアアドバイザーとLINEでやり取りすることも可能です。
大事なやり取りは”WEBや電話“で
資料のやり取りは”メール“で
ちょっとした相談や時間がないときの簡易的なコミュニケーションは”LINE“で
といった形で、状況に応じたコミュニケーションを選ぶことができる多様さも人気です。
『doda』関連参照サイト
×デメリット
キャリアアドバイザーとの相性
丁寧なサポートが魅力の一つであるからこそ、キャリアアドバイザーとの相性が良くないと、まさに魅力が半減してしまいます。
転職活動を進めるスピード感や、目指していきたい方向性、大切にしている価値観に共感してもらえるか。連絡頻度が希望に合うかなど・・気になる点は人それぞれ違いますよね。
キャリアアドバイザーもプロとはいえ人間です。
満足できない場合は”キャリアアドバイザー変更”の相談をしてください。
専用のWEBフォームも用意されていて、迅速に対応してもらえます。
ワンポイント解説
キャリアアドバイザーにはハッキリ伝えることが大事!
“キャリアアドバイザー変更依頼”する際には「もっとこうしてほしかった」「こういうところは配慮してほしかった」という改善点や希望を明確に記載しましょう!
その内容をもとに後任のキャリアアドバイザーを選定してくれます。
曖昧な表現をしてしまうと、何度も担当変更を繰り返することになるかもしれず、時間だけが奪われてしまいます。できるだけ具体的な内容を伝えるよう意識しましょう!
案件紹介メールなど増え過ぎてしまうことも
転職サイトも兼用で使うと、紹介される案件数や案件紹介メールが増えてしまい「処理ができない…」という状況になる可能性があります。
その場合は、マイページから”メール配信停止“の手続きをするとともに、エージェントサービスについてはキャリアアドバイザーに相談をしましょう。
送付される案件の内容を厳選し、配信メールを止めるなどの方法も個別対応してくれます。
要望を伝えきれないと100%活用しきれないことも・・・
要望をしっかり伝えていかないと十分なサポートが受けられない可能性があります。
dodaエージェントサービスの特徴は丁寧な対応なのですが、完全に受け身のままではキャリアアドバイザーも何をしてよいかわからないまま、十分なアドバイスができない可能性があります。
ワンポイントアドバイス
キャリアアドバイザーには「パートナーとして動いてもらう」という感覚で相談しましょう!
あくまで転職活動の主人公は自分自身。
「わからない」「助けてほしい」というったことはシンプルにそのまま伝える。
気持ちの変化があった際にもできるだけリアルタイムで相談をする。
といった形で要望を伝えていきましょう!
たとえば・・・
“まだ求人を見ているだけで、具体的に応募はしていかない”という気持ちの場合は?
・まだ焦ってないから求人を希望の条件に絞って欲しい
・でも2ヶ月以内に転職したいので、来月からは求人数を増やすことも視野には入れたい
・今後も2週間に1度くらいのペースで相談の機会を設定してほしい
応募に進んだ場合は?
・志望度の優先順位がつけられていないから判断材料の情報が欲しい
・面接日程の調整、面接対策について相談をしたい
内定が出た場合は?
・本当にこの企業に入社してもよいか相談したい
・もっと気になる企業があるので、回答期限を延ばせないか交渉してほしい
・周囲から転職について反対を受けているがどうしたら良いかアドバイスしてほしい
こういった切り口で具体的に相談していくと、満足いくサポートを受けることができます!
『doda』関連参照サイト
まとめ:『doda』転職エージェントはこんな方にオススメ
・非公開求人への応募も検討したい
・希望にマッチした求人を紹介してほしい
・転職活動で不安なことがあり丁寧なサポートを受けたい
・プロであるキャリアアドバイザーをパートナーにして活動を進めていきたい
本記事のまとめ|転職サービス『doda』
本記事では、大手転職サービス『doda』について、メリット・デメリットをまとめてみました!いかがでしょうか。
日本も転職が当たり前の時代に突入しています。
SNSなどを中心に仕事についての情報が溢れている状況の中で、dodaのような転職支援サービスを利用すれば情報の整理に役立ちます。
また、これらのサービスを求職者は無料で利用できることも大きなメリット。
この機会にぜひ一度登録をして、使用感などを確かめてみてはいかがでしょうか?
ブログ内関連記事
転職サイト『マイナビ転職』特徴を徹底解説
転職サイト『エン転職』特徴を徹底解説
転職サイト(エージェント)とは?
転職サイトの正しい選び方を解説!